元気だったクリーニング屋さん
Category: 未分類
午後3時ころピンポーンとベルが鳴った。モニターで見ると前に住んでいた家に来ていたクリーニング屋のおじさん。
春になって冬物のクリーニングを頼もうかなと思ったのですが、結構お年だったから死んではいないでしょうが、冬物が殺到してへばっている上に我が家までお願いしてはと遠慮して近所のクリーニング店にほとんど出してしまっていました。
「どうしてた?元気だった?一度訪ねたらら留守だったよ」 「あ~ら、まだやっていたの?もうやめたかと思って…・」
「いくつになった?」 「70だよ」 「へ~よく頑張るね」 お顔を見たらものすごく元気そう。せっかく来てくれたのだからと
無理やり洗おうかどうしようか迷っていたものを3点ほどお願いした。なんと商魂たくましい事!クリーニングの押し売りだわなんて思いながらも、いつまでも我が家のことを気遣ってくれる事がうれしかった。それにしても、この1週間ほどの間にKおじちゃんに眼鏡屋さんにクリーニング屋さんと昔の懐かしい人に沢山会えました。珍し珍し。
春になって冬物のクリーニングを頼もうかなと思ったのですが、結構お年だったから死んではいないでしょうが、冬物が殺到してへばっている上に我が家までお願いしてはと遠慮して近所のクリーニング店にほとんど出してしまっていました。
「どうしてた?元気だった?一度訪ねたらら留守だったよ」 「あ~ら、まだやっていたの?もうやめたかと思って…・」
「いくつになった?」 「70だよ」 「へ~よく頑張るね」 お顔を見たらものすごく元気そう。せっかく来てくれたのだからと
無理やり洗おうかどうしようか迷っていたものを3点ほどお願いした。なんと商魂たくましい事!クリーニングの押し売りだわなんて思いながらも、いつまでも我が家のことを気遣ってくれる事がうれしかった。それにしても、この1週間ほどの間にKおじちゃんに眼鏡屋さんにクリーニング屋さんと昔の懐かしい人に沢山会えました。珍し珍し。
スポンサーサイト
眼鏡屋さんの夫婦喧嘩
Category: 未分類

昨日は病院に薬をもらいに以前住んでいた町(電車で1駅)に行きました。帰りに馴染みのメガネ店をのぞくとご主人が一人で店番をしていました。夫婦喧嘩をしたそうで1か月口をきいていなくてお店にも出てくれなくて最近はご飯も作ってくれないそうです。「ハハハ、早く謝ってしまいなさいよ」と言うと「今度と言う今度は・・・・・」ってご主人もかなりご立腹。ご夫婦は私と同年代。「もし主人が生きていたら我が家も同じだろうなぁ~、ああうらやましい」と言うと「そうですね」ですって。
大体夫婦喧嘩で男が勝てるわけないと思うのですが・・・「杉本彩似の美人の奥さんに!ご主人、禿げた時点でもう判定負けですよ」なんて余計なことは言わずに帰宅。
ベランダではシクラメンがいまだに満開でそろそろ水やりを止めて9月まで夏眠させようかと思っています。
傍らではアホかと思うほど年中満開のゼラニュウムが床に花びらをまき散らしています。

元々心配性の私でしたが、これからは起こるかどうかわからないことに取り越し苦労はしないとちょっと前に決めたので
体調によってはドタキャンかも・・・と思いながら旅支度をしていましたが幸い元気に出発し湯治中はおなかの調子も良く過ごせました(食事が少なめで野菜中心でしたから)。家から箱根は関西で言うなら神戸から有馬みたいなもので行き帰りは最新のロマンスカーを利用できました。
湯治郷での過ごし方は先輩のブログでリサーチ済みでしたが2泊では慣れたころに帰宅となりました。ちょうど土日にかかってしまったので同じ敷地の中に沢山ある日帰り用の野天風呂にはほとんど行きませんでした(こういうところで異常に興奮する子供とやかましいおばさんが好きじゃないので)。宿泊施設の温泉はごく普通の小さなお風呂でしたが婆さんには静かでお湯がきれいで気に入りました。布団を敷きっぱなしにしてごろごろしていましたが、さすがに退屈してバスで湯本まで下りてお茶をしたりしました。温泉に一人で行くのはいつも大家族でにぎやかに暮らしている人には良い気分転換になるのでしょうが、家でも一人の私にはその点でやや寂しかったです。気に入った点はトイレ、布団、洗面所がきれいで
料金が安かったことです。部屋から綺麗な山と川が見えたこと、夜久しぶりにカエルの鳴き声を聞いたことも子供の頃を思い出して懐かしかったです。帰宅してすっかり胃の調子が良くなって久々にクロワッサンを食べたらまたもとにもどってしまいました。何とかならないでしょうか?この体。カメラを持ってゆかなかったので携帯の写真しかありません。
体調によってはドタキャンかも・・・と思いながら旅支度をしていましたが幸い元気に出発し湯治中はおなかの調子も良く過ごせました(食事が少なめで野菜中心でしたから)。家から箱根は関西で言うなら神戸から有馬みたいなもので行き帰りは最新のロマンスカーを利用できました。
湯治郷での過ごし方は先輩のブログでリサーチ済みでしたが2泊では慣れたころに帰宅となりました。ちょうど土日にかかってしまったので同じ敷地の中に沢山ある日帰り用の野天風呂にはほとんど行きませんでした(こういうところで異常に興奮する子供とやかましいおばさんが好きじゃないので)。宿泊施設の温泉はごく普通の小さなお風呂でしたが婆さんには静かでお湯がきれいで気に入りました。布団を敷きっぱなしにしてごろごろしていましたが、さすがに退屈してバスで湯本まで下りてお茶をしたりしました。温泉に一人で行くのはいつも大家族でにぎやかに暮らしている人には良い気分転換になるのでしょうが、家でも一人の私にはその点でやや寂しかったです。気に入った点はトイレ、布団、洗面所がきれいで
料金が安かったことです。部屋から綺麗な山と川が見えたこと、夜久しぶりにカエルの鳴き声を聞いたことも子供の頃を思い出して懐かしかったです。帰宅してすっかり胃の調子が良くなって久々にクロワッサンを食べたらまたもとにもどってしまいました。何とかならないでしょうか?この体。カメラを持ってゆかなかったので携帯の写真しかありません。
温泉三昧でゴロゴロします。初めてスマホから記事を投稿。写真が載せられません。

今年の初めにちょっと食べ過ぎがたたって胃を悪くしてしまいました。また悪いことにそのまんま肩の手術を受けました。
約一か月ほどはペンギンの手(?)みたいに少ししか手が動かず、生活するのに疲れ果て体調を壊してしまいました。
あっちの医者こっちの医者と検査しまくってなぜか?素晴らしい健康体であることが判明。でも疲労感はなかなかとれません。こうなればもうっと、鍼灸治療と漢方薬と友人お奨めのプラセンタ注射!大枚が飛んで行きました(貧)。おかげさまで
お金持ちが元気なわけがわかりました。てなわけで、明日からダメ押しでボッチ湯治(一人で湯治する事)へ。
テレビも冷蔵庫もないんだってェ。食事は出ます。たった二泊だけど考えただけでちと寂しいです。
荷物こんなものでよいのかしら?おやつも入れましたけど。いつも地味な写真ですんまそん!
最近TVでタレントさんがウン万円もするミキサーで野菜や果物をジースにして飲んでいらっしゃるとよく耳に目にするようになりました。しかもドロドロになったものをそのまま大きなカップでグイッと飲んでいらっしゃいます。さらにそれをポットに入れて持ち歩いていらっしゃる方もいるようです。私の場合はほぼ毎朝柑橘類とトマトと人参とゴーヤをウン千円の安いミキサーで砕いて、それをガーゼで漉して飲んでいます。酸化しないように搾ったらすぐ。ほんの100ccほど。
これもまたTVで仕入れた話ですがゴーヤは白い綿とタネにも栄養があるようで、今まで取り除いていたのをそのままミキサーに入れています。安物のミキサーなのによく頑張ってくれます。
これもまたTVで仕入れた話ですがゴーヤは白い綿とタネにも栄養があるようで、今まで取り除いていたのをそのままミキサーに入れています。安物のミキサーなのによく頑張ってくれます。
