FC2ブログ



1学期ごとに10日間行われます。一応教材がありますが何年も同じ教材なので教えるほうは楽ですが内容の古さが目立ってきました。外国籍の子に「ぶんぶく茶釜」のストーリーはないでしょうと思いますが、ボランティア不足、金不足でそこまでを考えている余裕がありません。
昨年から3校の小学校が統合され学校との関係もちょっと希薄になり、ボランティアの中の一人H氏が外国人の多く住む団地の中を巡って子供を探している状態です。ほおっておけばそれはそれで私たちには何のこともないことですが一流企業をリタイアしたH氏は熱心に日本語がおぼつかない子を探し出して親を説得して教室に集めてきます。頭がさがります。
現在教室にはカンボジア、ベトナム、中国にルーツを持つの子供たちが17名ほどやってきます。先日NHKの特集でもやっていましたがブラジル系の方達が急に日本にいなくなりました。自国の経済発展が理由のようです。
毎度尻切れトンボで済みませんがもうすぐお風呂に入ろうかなと思います。
今夜は早く寝て明日の女子Wカップの試合を見ようかと思っています。
私の住む町からは代表選手が3人ほど出ています。今日はテキパキヘアーさんでカットした帰りに車で自宅まで送っていただき途中で川澄選手の自宅を教えてもらいました。結構ふつうのお宅で男子選手に比べたら地味な生活というか地に足着いたご家庭の御嬢さんのようで感心したり国語教室の女子の中でも国語はできなくてもサッカーがすごいなんて子はいないものかとおもってしまいました。
そうそう、昨日は男の子がトカゲを握りしめて教室にやってきました。本当は大嫌いですが「きゃーっ!!」と言っては先生の沽券にかかわるので、しょうがなくトカゲちゃんも仲間に入れてお勉強をしました。
スポンサーサイト



 2015_06_27



今日はまじめです。
私は退屈しのぎと体調の悪さ?からボランティアを始めて2年が過ぎました。本当に最初は博愛精神全くなしでした。
この2年ほどの間体調が悪くてフラフラになったりタクシーで教室に行ったりすることもありました。今は徐々に元気になってきています。亡くなった夫が長女が客室乗務員を一年余りで辞めたいといった時、いつも子供に甘い人なのに働いたからには何があっても2年は勤めろと許しませんでした。その言葉が今も自分の心の中に残っています。そして65歳を過ぎたころから自分の生き方についての考えが大きく変わりました。あと普通に動けるのはいくつまでだろうか?5年?10ねん?15年?この間をどうしようか・・・・
ボランティアをしたり犬を飼ったりしている間に世のため人のため動物のために今の有り余った時間を使うことにしました。もちろん楽しく遊ぶことにもね。老人ホームでは認知症のため、このか細い私を容赦なく突き飛ばすひとや、パーキンソン病で震える手がお習字の時だけぴたりと止まり立派な字を書かれる方など良いことも悪いことも。百聞は一見に・・・だなあと行くたびにそう思って帰路につきます。
あっ!そろそろお掃除しなくてはということで次回に外国籍の子供のお話にします。
 2015_06_26


梅仕事

Category: 未分類  

と言うとカッコいいですがほんの少し梅干を漬けて残りの傷んだ梅でジャムを作りました。
昨年は塩加減を少なくしすぎてかびさせてしまいました。今年は昔母が作っていたようにたっぷり塩を入れました。DSC_0506.jpg
梅の重さに対する塩の量を計算。ここまで精密にやらなくてもいいですよね。母なんかたぶん目分量でどっかんと塩を入れていたような思い出があります。そのころ我が家では「ばあちゃんの必殺梅干し」と呼んでいました。
NYに転勤の時にも持って行き、現地の方におにぎりを作ると意外や意外大好評だったことを思い出します。子供のお誕生会の時にもいろいろ用意しても先ず手が伸びるのがおにぎり系で外人ってお米好きなんですね。
 2015_06_21



DSC_0503.jpg
朝準備をしているとペコ子ちゃんがやってきました。日本語は読み書きできません。まあ、英語で1だけは得意なんですがね。
やはり教材が難しかったらしくしばらくしたらこれです。DSC_0504.jpg

 2015_06_20


数分前

Category: 未分類  

DSC_0498.jpg
ペコの名誉のためにこの写真もね。2週間ぶりのシャンプーでこんなにきれいになりました。DSC_0501.jpg
本当にセルフワンコウオッシュ場は便利だわ。ぺこはたぶんお風呂大好きなようで助かります。
 2015_06_17


速報

Category: 未分類  

DSC_0499.jpg
こんな生き物発見!
 2015_06_16



DSC_0494.jpg

 2015_06_14


生活防衛

Category: 未分類  

スーパーが近すぎるとつい毎日買い物に行ってしまいますが、最近の物価の上がりようには真面目に対応策を考えなくてはなりません。
月に1.2度ある全品5%引きの日やポイント5倍の日はカートやリュックを持っていきます。近頃は年のせいかあまり買いすぎると混乱してしまいます。対策として生活用品を主に大量買いする日と食料品を大量買いする日に分けることにしています。大量といっても人間1・5人と子犬だけの家族ですからまあ何とかやっています。明日は食料品にします。生ものはほどほどにシイタケなどの乾物を買いだめします。
 2015_06_14


掃除

Category: 未分類  

DSCN2272.jpg
プロの掃除屋さんに来てもらいました。10日ほど前からコンロのトップコートに油が飛ぼうがシンクが曇ろうが放りっぱなし。お風呂はタブのみ洗うだけ!主婦としては最高の贅沢のうちの一つです。お掃除してもらっている間私はせっせとガーゼマスクつくりに励みました。いっぱい作って日頃仲良くしてくれている人にもらっていただこうと思っています。DSCN2268.jpg
裁縫は大の苦手だったのですが近所のミシン専門店でプロが使う良いミシンを中古で買ってから結構楽しんでできるようになりました。DSCN2271.jpg
昨日は横浜の山下公園そばで絵画教室の写生会に参加してきました。これは先生の絵で、こんな風にオシャレに描けるとよいのですが私のはまだまだお見せできません。教室の後昼食を食べるのですが横浜あたりではどこでもオシャレでこれもまた楽しみです。DSC_0448.jpg
最近のペコのベストショットです。お留守番もお利口にしてくれます。
 2015_06_11


長谷寺

Category: 未分類  

DSCN2263.jpg
DSCN2265.jpg
やっと雨が降って梅雨らしくなって来ました。思い立って開門時間の8時に合わせて江ノ電に乗って行きました。なんと30分ほど前に着いてしまい、おまけに今朝は結構寒く待つのがつらかったです。開門のころには30人ほどの人がいました。
DSCN2262.jpg
DSCN2264.jpgここでデジカメの電池が切れてしまいました。修理に出してもバッテリーを替えても不調です。もう一つはちょうど子供が只今旅行に持って行っています。
携帯で撮った写真をまたゆっくりアップしたいと思います。
我が家から意外と近い鎌倉ですが今までは登山クラブで受講料を払って切り通しを通る登山ばかりしていましたのでこれからはゆっくり好きなところに行きたいです。電車賃だけで済んでお財布にも優しいし。

 2015_06_06




05  « 2015_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

プロフィール

ブンチャン

Author:ブンチャン
FC2ブログへようこそ!
ぶんちゃんと申します。
一人暮らしの普通のおばあさんの
普通のブログです。

最新トラックバック

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




.