FC2ブログ


良いお年を

Category: 未分類  

この1年ブログをご覧いただきましてありがとうございました。
今年は2月にペコちゃんが家族に加わりにぎやかになりました。DSCN0486.jpg
なぜか写真が横になったままですが・・・・?
夏ごろからは水彩画を習い始めDSCN0470.jpg
ついつい夢中になりすぎて家事が怠りがち、そして野菜はいつも干からびて・・・・でも楽しいです。
DSCN0128.jpg
思い切って出かけたパリ!羽田から飛行機が離陸した時は「ついにやった~!」と思いました。
来年はどんな年になるのでしょうか!皆様と一緒に元気で過ごしたいです。
スポンサーサイト



 2015_12_30


みかんの皮

Category: 未分類  

大掃除の時期ですが特別なことはしなくなりました。
寒いときに無理するとどこか必ず傷めるようになりました。
TVをつけると、あちこちで大掃除特集です。ぼや=んと観ていたらみかんの皮を煮て
その汁で床などの汚れを落とす!と言うのをやっていました。この手のものはやってみると意外と厄介だったり
それほど効果がなかったり、重曹などは後でざらざらしたりでがっかりすることが多かったのですが、違いました!
簡単でエコで環境によく効果も素晴らしいです。おすすめです。DSCN0465.jpg
DSCN0467.jpg
DSCN0469.jpg












































 2015_12_25


大きい!

Category: 未分類  

IMG_20151220_161820.jpg
老眼が進んでメガネのレンズを新しくしに行って眼鏡屋さんの奥さんに、きれいで大きくておいしい!蜜入りリンゴをいただきました。
長い間こんなおいしいリンゴを食べたことがありません。
パリのホテルではおやつにリンゴ食べ放題でしたがまずかったです。硬かったです。ニューヨークに暮らしていた時も、ビッグアップルなんて言っておきながら酸っぱくてまずかったです。昨日ケネディー駐日大使が日本の果物はとてもおいしいのでTPP以降でも大丈夫だろうと言っておられました。日本の農家の方の努力ってすごい!!
あまりに立派なのでいただく前に大急ぎで絵に描いてみました。
 2015_12_20


いろいろ

Category: 未分類  

祝1年!
前にもUPしたと思いますがこれが昨年16日のペコちゃんです。ノエル
noeru.jpg
昨日は大好物の鶏レバーやささみなどでお祝いをしました。
又。昨日は難民協会の国語教室の作文発表会でした。今回は某国立大学のお姉さん達がたくさん手伝ってくれたので充実した授業ができました。ケーキもお菓子も用意ができてました。
最後は腕相撲大会になってしまい。私は女子大生より強く、当然小学生は全員負かしてしまいました。
昨晩は興奮して何度も目を覚ましてしまいました。腕のほうは「安心してください!なんともありませんからっ!」IMG_20151216_183646.jpg
IMG_20151216_190226.jpg
IMG_20151216_190312.jpg
「先生!撮って」というだけあってポーズがばっちりです!

 2015_12_17



IMG_20151209_113215.jpg
家族は年末仕事がモーレツに忙しいようです。私も国語教室の真っ最中。なのにこの時期はノロにインフルが蔓延する時期です。
食事を子どものマンションのポストに、もちろん自分用に毎朝頑張って作っています。写真で分かるようにレンコン、人参は皮をむきません。余談ですがうちのワンはレンコンが大好きです。「歯ごたえがたまらんワン」  大根は買ったらすぐ輪切りにして其のまま冷凍します。味がよくしみておいしいですよ。サトイモは特別な容器に入れて(スーパーで100円くらいだったかな?)レンジで数分チン。皮がむきやすくなります。シイタケは軸が付いたまま鍋に入れて盛り付けるときに切り取ります。
もう10年以上そういった病気にかかったことがありません。
もしかしたらこれも効果が大きいのかもしれません。IMG_20151209_142752.jpg
超アナログのお湯が沸騰して蒸気を出す加湿器。電気代はかかりますが殺菌された蒸気がいと思います。1日中使って湿度を40%以上に保っています。
2台フル活用です。熱湯でやけどしないようによく考えられています。
 2015_12_09


お犬様

Category: 未分類  

寒さが増してきましたね。我が家のワンはこんな待遇で暮らしています。DSCN0446.jpg
犬の部屋?の後ろの壁に通風孔がありそこから冷気といってもまだ大したことはありませんが、入ってきます。
てな、訳でデロンギヒーターを置いています。子供が可哀想だかわいそうだって・・・・・犬だけかいな?
たぶん私がその壁のそばで寝ていても放置されているに違いありません。
DSCN0441.jpg
かと思えば、ソファーの上でボウリングのピンが横倒しになったみたいに寝こけています。
野性味ゼ~ンゼンナシ。
散歩は良いですね!昨日ははさみ持参で空き地の赤い実を取ってこんな風に飾りました。
DSCN0444.jpg
犬でもいなければ散歩などこまめにしませんからね。
今日、お犬様は6種混合ワクチンを打ってきました。3日ほど安静にですって。6千円ですよ!
「私、インフルの予防注射したほうがいいかな?」
「お母さんは大丈夫よ!」
さては保険金狙っているのか!
DSCN0120.jpg

 2015_12_08


今年から

Category: 未分類  

クリスマス飾りが変わりました。30年ほど使ったツリーが壊れ、犬はいるわ、マンションの収納は限られているわでDSCN0437.jpg
壁に這わせるタイプで2m70cmあります。これだけ一人で取り付けるだけで結構疲れました。DSCN0438.jpg
ようやくパリ旅行の思い出を絵にしています。DSCN0436.jpg
ルーアン大聖堂

 2015_12_06



やっと念願のモネ展に行ってきました。できるだけの家事をグワァ==とやって電車に飛び乗り上野へ
券売所で65歳以上1000円の入場券をありがたくいただき。結構スムーズに進む入場の列に並んでいたら
微妙な年齢のご夫妻の会話が
夫「なんだよ!年寄り扱いして1000円かよ!」  妻「だったらもう一度1500円の券買ってらっしゃいよ」
ご夫妻に座布団10枚。
外に出るとすごい行列ができていて、まさに早起きは三文の徳でした。
旅で何度か利用したサン・ラザール駅の絵!やっと実物を見ることができました。何度も戻ってしっかり見ました。
上野公園は面白いですね。あそこは絵を見るだけではなく人を見るところですね。銀杏の木もきれいな黄色のまま頑張っていました。
DSCN0259.jpgパリから急行で1時間ほどルーアンの大聖堂。
ノートルダム寺院より外は立派かもしれません。とにかく人が少ないのが良かったです。

 2015_12_04



作家の村上春樹さんが、小説を書くことは「一人でカキフライを食べることに似ている」「おいしいけど寂しい」とおっしゃったそうですが大いに共感しました。村上さんの小説は1冊だけ読みましたが、おもしろくもなんもなかったです(バッサリ)。
でもこの言葉でちょっと好きかもに変わりました。
昨日は例の山登りの会の「街歩き」(ややこしいですが要するにばあさんになって山に登れなくなった人を救済する企画)で湘南を歩きました。「湘南」はサザンのおかげで関西の人にもあこがれの地になりました。昨日は最後に江の島海岸からの夕日を見て江の島タワーのライトアップを楽しむというものでした。江の島海岸の夕日がこんなに素敵とは近くに住みながら初めて知りました。こんなところを夕方デートするとどんなぶ男でもおかめでも(わーッ!ひどい表現)フォールインラブですね。
私はワンコがいるのでタワーのライトアップまでは観ずに帰りました。
夕日メインの企画だったので家を出るのが11頃でワン(だんだん短くなってきている)に「夕飯にするんだよ」と餌を置いてやると
「こんな時間に餌くれるなんておかしい・・・・・」とワンが(実際にはしゃべりませんが)うろたえていました。
帰るときもしかしたらまだ餌食べずにいるかな・・・と心配でしたが、完食していました。
ワンがひとりでぼそぼそと夕飯を済ませる姿を想像したら村上春樹の言葉につながってしまいました。IMG_20151201_155329.jpg
ここでビーチバレーするらしいです。サファーもスケボーやっている人も全てが、ザ・ショウナンIMG_20151201_154557.jpg
その雰囲気に溶け込まない我々一行
IMG_20151201_133033.jpg
途中の神社の銀杏がきれいでした。
 2015_12_02




11  « 2015_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

ブンチャン

Author:ブンチャン
FC2ブログへようこそ!
ぶんちゃんと申します。
一人暮らしの普通のおばあさんの
普通のブログです。

最新トラックバック

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




.