もう知らない人も多いと思いますが、昔々蕗が八百屋さんに出回る5月頃母が蕗となまり節を煮てくれました。
片栗粉でとろみをつけたこの煮ものが好きでした。蕗の皮むきは子供の役目。
今では他に美味しい物が沢山あり全く食べなくなりました。
時々夜スーパーに行って賞味期限のために安くなったお魚を買いだめします。昨日はなまり節が目について「そういえば
母はいつもワンコの餌にしていたな」と思い懐かしくなって買ってきました。一片ペコにやってみると大喜び。
早速ほぐしてもう一度茹で直して冷凍しました。明日からぺこちゃんは懐かしの昭和の味ウイークになります。
片栗粉でとろみをつけたこの煮ものが好きでした。蕗の皮むきは子供の役目。
今では他に美味しい物が沢山あり全く食べなくなりました。
時々夜スーパーに行って賞味期限のために安くなったお魚を買いだめします。昨日はなまり節が目について「そういえば
母はいつもワンコの餌にしていたな」と思い懐かしくなって買ってきました。一片ペコにやってみると大喜び。
早速ほぐしてもう一度茹で直して冷凍しました。明日からぺこちゃんは懐かしの昭和の味ウイークになります。
朝刊1面に目をやると「聖火台の置き場がない…・」とか言った見出し。ああ~昭和の東京オリンピックの時の聖火台の保管場所がないんだ・・・・・と思っていたら、なぁっ!ナント四年後の聖火台の設置の場所を考えてなかったですって!!
「おいおい!じいさん達大丈夫ですか?」
四年後のオリンピックは別の意味で楽しみです↓
「木をふんだんに使う予定なので、下手に設置するとスタジアムが燃えてしまう」ですって@@
「おいおい!じいさん達大丈夫ですか?」
四年後のオリンピックは別の意味で楽しみです↓
「木をふんだんに使う予定なので、下手に設置するとスタジアムが燃えてしまう」ですって@@