FC2ブログ


み~つけた

Category: 未分類  

IMG_20170228_131639.jpg
散歩中に「今日は絶対に見つけるぞー」っと意気込んで出かけたらありました。1本だけ。
先ほどコーヒー豆を買いに行ったのですが、お店の若いお兄さんの敬語が微妙に間違っていてちょっとイラッとしてしまいました。ポイントがいっぱいになった(1000円相当の商品と交換できる)ので出すと、「ポイントお使いしますか?」・・・「うっ?ううん?」それも言うなら「ポイントお使いになりますか?」だと思うのですが私が間違っているの?
私が一番嫌いなのは、病院で「患者様」と言う事です。病気で診てもらうのでめでたくないわけでサマと言われてもうれしくないです・・・・・・。ちょっとぼったくられそうな感じになり身構えてしまいます。
スポンサーサイト



 2017_02_28



あたった!しかも今年になって二連続!前回の賞金2千円をつぎ込んで買ったくじがな、なんと1万円!
ペコの恩返しか?
これ全部使ってまた宝くじか?
回らないお寿司?  ちなみに回るお寿司行ったことがありませんし、世間で言うまともなすし店もほとんど行ったことがありません!
まあまあまあまあ、落ち着いて、自分が寄付を募っておいてまだ寄付していない難民協会に寄付します(ちょっと、羊羹ぐらいは買うかもしれません)
ようかんがえて・・・・なあ~んちゃって
 2017_02_25


空白の日

Category: 未分類  

何もすることがない。自分は引きこもっていると思っているのですがカレンダーを見ると予定がいっぱい書いてあります。
でもね、ペコのトリミング、針灸、歯医者、ブロック注射等々ぱーっとしない用事ばかりが目につきます。
先週末はある宴会の幹事なので横浜まで下見に行ったのがちょっと華々しい用事だったかな?・・・・・です。
そうそう、先日ベッドのマットレスを新しくしたくてデパートに行きました。6個ほどのマットレスに寝てみて、一番気に入った
物が・・・・なんと一番お安いもので、なんと安上がりの体だなあ~とおかしくなってしまいました。
昨日届いて一晩寝てみましたがとても良い感じでした。
空白のカレンダー話に戻りますが、今日と明日は予定(ほとんど病院)が何もありません。
ペーちゃんもDSCN1124.jpg
だらりんちょ。
DSCN1125_20170222192657617.jpg
私は久しぶりに真面目にお絵かき。
あらまっ!どうでしょう!今も上手とは言えませんが昨年のシクラメンと今年のシクラメンの絵の違い!



 2017_02_22



かながわ難民定住援助協会の財政は、会員からの寄付と、行政や諸団体からの助成金等で成り立っています。残念ながら、地域での定住援助のような地味な活動に対する助成金は、年々減額されています。難民定住者の日本での生活が長くなったからといって、彼らの抱えている問題がすべて解決したわけではなく、高齢者問題などの新たな課題も生まれてきています。

私たちの定住援助活動にご賛同いただける方は、ぜひ賛助会員になっていただくか、ご寄付というかたちでご支援をお願いします。以上
子どもたちの勉強に使うテキストが古くて現状にそぐわないのですが一新できません。
1回きりのご寄付でいいのです。次回請求書のようなものは届きません。

賛助会費 年会費(一括払い・ご希望の額をお選びください) 
・2000円 ・3000円 ・5000円 ・10000円 
寄付 おいくらでも!
振込先 郵便振替 00280-6-112064
NPOかながわ難民定住援助協会

横浜銀行大和支店 普通 1788835
特定非営利活動法人 かながわ難民定住援助協会
(銀行振込でご寄付いただいた場合、恐れ入りますが、事務局までご一報お願いします)


〒242-0014 神奈川県大和市上和田 1773-2 エムオーハイム 102
TEL/FAX: 046(268)2655
Email: nanmin@enjokyokai.org

転載してもいいのかどうかわかりませんが、お気持ちのある方どうかよろしくお願いいたします。住所を書いていただくと
ちゃんと、お礼状と領収証が送られてきます。もちろん個人情報ですから私には誰がいくら寄付してくださったかわからないです。

ISSは地球を90分で1周しています。大きさはサッカーフィールド1個分くらいだそうです。上空400kmで飛んでいます。
晴れた夜は肉眼でよく見えます。

http://kibo.tksc.jaxa.jp/ このHP(JAXAで検索しても)からいつどこで何時ころどの方角からどの方向に飛ぶか知ることができます。
だいたい、飛行機と同じくらいの速さですから見つけやすいですよ。
あの中に人がいると思うとちょっと感激します。
 2017_02_11



みぞれは漢字で雨冠に英と書くのでしょうかね?PCの文字はわかりにくいです。
とにかく、雪のような雨が降り続いています。ワンコの散歩も午後はお休みにしなくてはなりません。
私もすることもなく、ぼーっとビデオを観たりマッサージクッションに背中を押しつけたりしています。
低気圧に弱いのでじーっとしています。
昨日は久しぶりにインドシナ難民援助協会の国語教室に行ってきました。私の代わりにボランティアをしようかな?
と言ってくれた方をお連れしました。
4年ほど前にボラを始めたときの子供は当たり前ですが1年生だったのが4年生になりました。
心身の成長の速い事!
体力の限界でボラをやめることにしたのですがやはり心残りです。
新しいボランティアさんに子供たちのことは託して、みんな異国でたくましく成長してくれることをばあさんは祈ります。
一昨日はペコが我が家に来て二年の記念日でした。娘がピンクのリボンを買ってきて、首に結んでやったりしたのですが
似合いません((笑)
仕方ないのでその夜は特別お姫様抱っこで寝床まで運んであげました。DSCN1117.jpg
いいきになりおって!!この~っ!


 2017_02_09



海外で暮らす日本人の奥さんが現地で生活していて驚いたことを紹介する番組です。
余りバラエティーは観ませんがこれは面白いですね。
私も古いお話になりますが、アメリカで1軒家に住んでいてお勝手の20cm四方のガラスが割れたので
お隣にガラス屋さんがどこにあるか聞きに行ったのです。
そうしたら、まず、ガラスを挟んでいる木脇を外し、ガラスの大きさを測り(センチじゃなくインチ!しかもインチの位の下はmmではなく分数!)車で15分ほどの駅の金物屋まで行きガラスをサイズ通りに切ってもらい自分ではめるのだといわれました。
アメリカに住んで間がなく免許がなく、駅までのバスは1日数本!
ほぼ丸1日かかり自力で取り付けました。
日本のようにアルミサッシじゃなくペンキ塗りの木枠の窓は趣があっていいなあ~なんて気分は吹っ飛びました。
出張ばかりしていた夫なのでアメリカでも母子家庭状態でした。
夜中に屋根をはがすアライグマと戦い!スカンクが庭を闊歩し、リスとカラスの死がいを始末し、蚤の大群に襲われ、
子どもの頭にはシラミが付き!オッシャレなNYライフを夢見ていたのにすっかりワイルドライフになっていました。
 2017_02_03


芸が細かい

Category: 未分類  

IMG_20170201_171447.jpg
昨日の絵画教室でいただいた和菓子です。
節分だから鬼のおまんじゅうです。しかも鎌倉の和菓子屋さんの!(鎌倉と聞くだけでなんとなく特別な感じがします)
よく見ると涙が付いていました。
先生は腰痛が悪化してお休みでしたが頑張って描きましたよ。たった一人の男子生徒?さんも白内障の手術でお休みでした。
ふっと考えるとこの教室の平均年齢はおそらく70歳を超えているのではと思います。
皆がたがた!私はとっくにやめましたが、「何歳で車の運転をやめようか」の話題で盛り上がりました。
 2017_02_02




01  « 2017_02 »  03

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

プロフィール

ブンチャン

Author:ブンチャン
FC2ブログへようこそ!
ぶんちゃんと申します。
一人暮らしの普通のおばあさんの
普通のブログです。

最新トラックバック

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




.