甲州街道ウオーク
Category: 未分類
会員になっている登山とウオーキングの会の企画では日本橋から下諏訪宿までの212.7Kmを何回かに分けて歩くらしいです。らしいですって言うのは私自身「歩きます!」って断言する自信がありません。とにかくスタートしました。
日本橋横の魚河岸発祥の記念碑

こんな面白いビルがありました

東京駅八重洲側(どちらが裏か表かわかりませんが丸の内側と八重洲側のギャップが面白いです)

丸の内側
マッカーサーが出入りした
終戦後に総司令部として使われていた第一生命のビルの入り口です(皇居の真ん前だったのですね)
桜田門
皇居を半周して大勢の皇居外側のランナー群(流石おしゃれな東京ですねウエアーが皆さん決まっています)に逆らって四ツ谷まで歩き、おにぎり弁当(ファミリーマートの鮭おにぎりと小さなおかずの美味しさに感心しました)を食べ、みんなに励まされながら新宿を越えて京王線の笹塚までの12kmを完歩しました。新宿まで戻ってクリーム白玉あんみつ(今年初めて食べるのでどうせなら一流店?でと思いました。寒天がさいの目ではなくスプーンでザックリすくった感じで素晴らしかったです)を食べデパ地下で大好きなブールとオークラのエビグラタンを買って
ロマンスカーに乗って帰りました。こんな時は待っている人のない一人暮らしって気楽だなと思います。

日本橋横の魚河岸発祥の記念碑

こんな面白いビルがありました

東京駅八重洲側(どちらが裏か表かわかりませんが丸の内側と八重洲側のギャップが面白いです)

丸の内側

終戦後に総司令部として使われていた第一生命のビルの入り口です(皇居の真ん前だったのですね)

皇居を半周して大勢の皇居外側のランナー群(流石おしゃれな東京ですねウエアーが皆さん決まっています)に逆らって四ツ谷まで歩き、おにぎり弁当(ファミリーマートの鮭おにぎりと小さなおかずの美味しさに感心しました)を食べ、みんなに励まされながら新宿を越えて京王線の笹塚までの12kmを完歩しました。新宿まで戻ってクリーム白玉あんみつ(今年初めて食べるのでどうせなら一流店?でと思いました。寒天がさいの目ではなくスプーンでザックリすくった感じで素晴らしかったです)を食べデパ地下で大好きなブールとオークラのエビグラタンを買って

ロマンスカーに乗って帰りました。こんな時は待っている人のない一人暮らしって気楽だなと思います。
スポンサーサイト