
今日は雨で「甲州道歩き」の二回目は中止です。低気圧に弱い私は朝から辛いです。おまけに昨日は食べ過ぎました。ボランティアをしている外国籍の子の多く住む県営団地の秋祭りに次女と出かけました。お目当てはベトナムの模擬店のフォーです。ベトナムの元気のいいお母さんの作ったフォーは抜群の味でした。どうやったらこんなに透明で美味しいスープが作れるのかしら。牛肉もやわらかかったです。

次は求肥のような皮に餃子の餡がはいったもの。なんだろう?添えてある人参ともやしのなますのようなものもおいしかったです。ベトナムのお汁粉と言われている{チェー」と言うのがあるのですが、その表記の紙に「ベトナムのおしりこ」と書かれていたのがほほえましかったです。ベトナムはフランス領だったとかでフランスパンもたくさんありました。サンドイッチみたいにするのでしょうかね。ボランティアの国語教室の子供たちにもたくさん会いました。とにかく団地1500世帯のうち500世帯が外国人ですから私たちが思いっきりアウェーになってしまいました。


お土産にと言うか夕飯にベトナムあげ春巻きとペルー料理のトウモロコシの粉を練って中にゆで卵・鶏肉・オリーブを入れバナナの皮で包んで蒸した粽のようなものを買って帰りました。もう行くことのないだろうペルー。これからはチャンスを見つけていろんなマニアックな国の料理を食べなければ「老人益々老いやすく食なりがたし?」ですからね。てなわけで昨晩の私の炭水化物はとうもろこしということになりました。なんだかわからないスパイスが効いていてエスニックな一日でした。
スポンサーサイト